仕事と育児を両立しながら、時間や気持ちをどうコントロールするか悩むのはよくあることです。
働くママにとって何が正しいかという決まったガイドはありませんが、経験豊富な働くママが仕事と育児をどのように両立させているかを見るのは興味深いものです。
ここでは、フルタイムで働くママの典型的なタイムスケジュールと、仕事と育児を両立するために不可欠な「メタ認知」を磨く方法を詳しく見ていきます。
この記事は、次のような方におすすめです。
★育児と仕事を両立したい!
★フルタイムで働くために何をすべきかを知りたい!
★仕事と育児を両立するためのヒントがほしい!
フルタイムで働くママのスケジュール例
こちらは、フルタイムで働くママの典型的なスケジュールです。
自分のスケジュールと比べてどうですか?
大きく異なる場合、育児と仕事を両立させるのは厳しい環境です。
スケジュール
6:00 起床、朝食準備
7:00 朝食
8:00 子供を保育園に預けて出勤
9:00 出勤
18:00 退勤、子供を迎えに保育園へ
18:30 帰宅、夕食準備
19:30 夕食
20:30 入浴
21:00 子供を寝かしつける
21:30 片付け
23:00 就寝
メタ認知の重要性
メタ認知とは、自分の認知をさらに認識することであり、物事をある順番で行った方が効率的か、これは省略できるかなどを考えることも含まれます。
メタ認知能力が高い人は、自分を客観的に見ることで自分をコントロールでき、適切なコミュニケーションや仕事の進め方など、冷静な判断や行動ができます。
まずは、スケジュールを紙などに書き出して、不要なものがないか見直してみましょう。
他者との協働
育児では配偶者や親族など他者との協働が必要であり、メタ認知が低い人は自分の思い込みや考えにとらわれていることが多いと言われています。
その結果、周囲の期待や認識と合わない行動や発言につながり、ワークライフバランスが崩れる原因にもなります。
「育児はこうあるべき」「仕事はこうあるべき」という固定観念にとらわれていることに気づけないと、他者との協働にも支障をきたすので、客観的な視点で自分を見つめ、自分や周囲の気持ちを感じ取ってください。
自制心
自分を客観的にメタ認識することは、キャリア形成にとても重要です。
メタ認知が高い人は、自分の長所や短所、できること・できないこと、長所・短所など、自分自身を正しく理解することができます。
自分や環境を性格として理解することで、仕事で自分の能力を活かしたり、他者と協働したりしやすくなります。
優秀だと言われる人は、感情をコントロールしながら冷静に仕事を進めることができる人だと言えます。
フルタイムで働くママは無理せずメタ認知を鍛えよう
育児と仕事を両立させたい働くママにとって、メタ認知のトレーニングは欠かせません。
「○○さんのママはどうやって仕事と育児を両立しているの?」
こんな疑問を持つ方もいるかもしれません。
フルタイムで働くママが意識して実践していることをご紹介します。
メタ認知を学ぶメリット
まず、メタ認知能力を高めることで、以下のメリットが得られます。
1. 急激に変化する環境に適応できる
2. 自己分析が上手になる
メタ認知能力が高い人は、育児でも仕事でも物事を客観的かつ冷静に見ることができるため、自己分析が上手になり、自分と周囲との適切な距離感を判断できるようになります。
それを意識することで、仕事でも家庭でも相手に安心感を与え、円滑な人間関係を築くことができます。
また、偏見を持たず、急激に変化する環境にも適応できるため、さまざまな状況を受け入れることができます。
育児と仕事の両立で最も心配なのは育児不安だと言われています。
働く母親はどうしても子どもに対して罪悪感を感じてしまい、それがフルタイムで働く母親の大きなストレス源となることがよくあります。
育児不安は、育児への自信のなさ、心配、母親としての不十分さ、子どもに対する否定的な感情など、心理的に表れることがあります。
さらに、仕事で心身ともに疲れ果ててしまうと、攻撃的になったり衝動的になったりすることもあり、それが育児不安を生み出す悪循環に陥ります。
メタ認知能力が高ければ高いほど、育児不安を軽減しながら仕事と育児を両立できる可能性が高くなります。
メタ認知を鍛える方法
マインドマップは自己管理に欠かせない
自分の考えを紙に書き出し、人間の自然な思考プロセスを視覚化することで、第三者の視点から自分の現状を客観的に把握することができます。
効果的なメモの取り方や記憶力の向上に役立つのでおすすめです。
自制心
自分を良い状態に保つには、身体の健康だけでなく、精神の安定も大切です。
イライラしてつい部下を叩いてしまったり、子どもを怒鳴ってしまったりして、あとで後悔したことはありませんか?
心身の安定を保つには、自制心が効果的です。
自制心を高めるには、目標を設定することが大切です。
成功の秘訣は、やる気が出る目標を設定すること。これは育児でも仕事でも当てはまります。
ただ習慣的に育児や仕事をこなすのではなく、自分がなりたい状況を考えて、目標の一つにしましょう。
まとめ
育児とキャリアを両立するには、仕事のスキルに加えて、メタ認知能力という必要な要素があり、それを紹介しました。
一方で、メタ認知を鍛えることを意識しすぎると疲れてしまうので、リラックスしながら日常生活の中で実践してみてください。